観覧無料 ご来場の皆様にもれなくDVDプレゼント
ご来場の皆様全員にDVDプレゼント!
『45分間の中に入っている内容』
①24式太極拳 中国語発声教材(9番~16番)
②24式太極拳背面動画(北京麗華太極拳協会 会長 彭唯麗老師)(9番~16番)
③北京式気功体操(指導 全太連代表理事大塚丈史)
④養生十八法(指導 成澤正治老師)
練習成果を発表しよう
第五回 日中友好オープン演武大会
目次
- 日時
- 会場
- プログラム
- 参加種目
- 出場料金
- 出場者様ご来場者様特典
- 『参加申し込みフォーム』
- 団体から団体でのお申し込み
- 団体から個人でお申し込み
- 個人でお申し込み
オープン演武大会開催にあたり
参加各流派各団体の師範、老師、選手、後援企業、スタッフ、開催地の東京都には、深く感謝申し上げます。
国、宗教、流派、団体、様々な壁を越えてみんなで楽しく演武することが『オープン』の由来です。
これから高齢化社会に突入する日本には、太極拳や武術、武道が国民の間に一層普及する必要があります。
太極拳や武道、武術は精神を鍛えるのと同時に、身体の健康、脳の活性化に多大な効果があります。
日本と中国の武術や武道、文化交流で、両国民が一層親密になることが今後一層期待されています。
本大会会長
全日本太極拳連合会会長
空手道空林会最高師範
帝京科学大学教授
杉山渉
太極拳や武術、武道を多くの方々に見てもらい、やる気なってもらい、行う事により健康長寿が促進され、友好が深まり、社会に貢献する、そのような会になるよう努力してまいります。
三つの目的
「親睦」 愛好者の交流
「発表」 練習の成果
「社会貢献」 健康長寿の促進
大会実行委員長
社団法人 全日本太極拳連合会 理事長
大塚丈史
2019年11月30日 土曜日
12:00開場 17:00終了
会場
帝京科学大学7号館 五階ビックフロア
気の流れの良いスペース
ビックフロアからの眺め
アクセス⇓
徒歩の場合:北千住駅西口より20分
バスの場合
※都営バス『駒込病院』『王子駅前』行
または東武バス『西新井大師』『西新井駅西口』『江北駅』行5分
『千住竜田町』バス停下車 徒歩一分
バス停降りたら右手に向かいます。
セブンイレブンの先の信号を左に曲がります。
お昼前にいらした方はお弁当をこちらで買うのが良いと思います。
セブンイレブンの先を左に行くと玄関です。
階段の裏にエレベータがあります。
エレベータで5階に行きます
エレベータを降り突き当りを右に行くと受付があります。
出演者様 12:00より受付
受付係にお名前、団体名、出演番号を口頭で伝えます。
CDのある方は提出します。
団体出場の代表者以外の方は、お名前等を記入します。
観覧者様 12:00より受付
お名前、住所などを記入して入場します。
またはLINEのQRコードで登録すると住所の記入の必要はありません
更衣室はエレベータを降りて左に行き、アリーナの入り口前にあります。
鍵がありませんので貴重品はお手元にお願いします。
12:50まで場当たりはフロアで行えます。
開会式は席に着いたままで大丈夫です。
出場者は自分の番号の前2つが出演したあたりから指定の待機場所にいることとします。
(例)自分の番号が8番の時、6番の方が演武を始めたら7番の方の後ろに並びます。
司会者が演目やお名前を紹介し、(入場です)と言ったら入場します。
音楽のある方や団体は静止が5秒以上続く、または抱拳礼をしたら音楽がスタートします。
入口方向から入場し奥側に退場します。
不明な場合お近くのスタッフが案内します。
13:00
開会式(大会会長挨拶)
13:15~15:00
団体、個人演武
団体演武:日本華侘五禽戯気功協会 『伝統気功 華侘五禽戯13式』
個人演武: 新井 雄 『双二節棍』
個人演武:佐々木雄一 『翻子拳』
個人演武 三名同時: 奥村 晴美 『陳式剣』・ 三好 つぼみ 『32式太極剣』・腰越信貴 『32式太極拳』
団体演武:游龍太極拳 『24式太極拳+32式拳』
団体演武:武術段位制長拳 単対練 飛凰会メンバー
団体演武:横浜武術院 太極拳班 『中国武術段位制 陳式太極拳規定二段』
団体演武:横浜武術院 武術隊 『風雲刀・武術扇子功』
個人演武:佐々木雄一&下矢愛(めぐみ) 『翻子拳対練』
個人演武:宮崎晶子&吉永泰代 『八卦掌』
個人演武:持田藍(あい) 『槍術』
個人演武:下矢愛(めぐみ) 『蟷螂拳』
個人演武: 森田アナスタシア 『蛇拳』
個人演武: 平田かをる 『八卦掌』
個人演武: 長谷川保子 『太極扇 』
団体演武:横浜武術院 武術隊 『三合剣16式・梅花長拳40式』
個人演武:谷口喜太郎 『42式太極拳』・小林郁恵 『楊式太極拳』・三好つぼみ『32式太極扇』
団体演武:オアシス十条カンフーメドレー(長拳四段単対練・八卦掌・刀術・剣術・双人八卦連環掌)
15:00~15:10
みんなで自由に太極拳や中国武術
※ご自分の好きな太極拳や中国武術を自由にみんなで演武しよう
※この動画は『みんなで一緒に24式太極拳』です。
15:10~16:50
特別演武
演目は当日のお楽しみです
安西左京老師
梅木尚利老師
岡部武央老師
空手道空林会
瀬戸信介老師
芹川修一師範
孫承東老師
土井みらい老師
永原智聡老師
松島駒樹老師
松向浩三老師
彭唯麗老師
※かな順
成澤正治老師 全日本太極拳連合会 副理事長
※ユーチューブについては個人で出演している動画がある方のみ掲載しています。
17:00
閉会式
※時間は前後する場合がございます。
すべての日本武道・日本武術
すべての中国武術(太極拳を含む)
8分以内の演武・対練・組手等々
個人:4000円⇒無料
団体お一人に付2000円⇒無料
※本年度は諸事情により皆様への案内が遅れたため無料です。
ご来場の皆様全員にDVDプレゼント!
『45分間の中に入っている内容』
①24式太極拳 中国語発声教材
②24式太極拳背面動画(北京麗華太極拳協会 会長 彭唯麗老師)
③北京式気功体操(一部抜粋 指導 大塚丈史)
④養生十八法(指導 成澤正治老師)
お問い合わせ
電話 047-711-5064 (平日12:00~18:00受付)
FAX 047-711-5074
メール info@zentairen.org
WEBのお問い合わせフォームはこちらをクリック
住所:〒271-0047